VIVERE

素の自分を軽やかに生きることを応援するライフワークコンサルタントです

形づくること

10月最後の日です。

ひさびさの夢見でことばがやってきました。

...

形あるもののすべてが、ここに「在る」わけでなく

形ないものの中にも、存在を持つものがある。

 いま、形のないものは、存在を現せ。

...

ということでした。

 

これまで、じぶんの内や持ち物を通して表現すべき自分の形。

「本当の気持ち」「わたしの感情」を探してきました。

それらを探しているだけでは、存在は現れません。

 

他の人からも「あきらか」であるように、

 表現の内容が不十分であるとじぶんでは感じるとしても

表現し続けていくこと。

 

それが、「存在を現す」ということです。

 

 

まずは、形から。

 形にし続けていくこと。

形を現すことを日々の習慣にすること。

 

手帳におく、ちょっとしたメモ書き。

ふと気になったことのかきつけ。

それを外の世界へ表していくこと。

 

...それが、この先のじぶんの世界を豊かにする「はじまり」なのです。 

かみさまに会いに行く遠足 ~那智の滝編4 帰り道と後日談

那智の滝龍神様の声を聴いて、ミッションクリア!

お付き合いいただいたみなさんにも、喜んでもらえてすっきり。

 

那智の滝編のしめくくり

滝を離れるバスの中で、名古屋からのバスフリー切符つきで参加した方からバスチケットを見せてもらいました。

そして、びっくり!!

バスチケット

 

龍神自動車」のもじ発見(^^♪

交通機関は、龍神自動車だったんだ。龍神様の自動車で那智山参拝に来たんだ。

すごい~、うれしい。

※これは勘違いでした(途中で、熊野交通のバスに乗っていると気づきました)。

このフリー切符で乗れる龍神自動車のバスは、JR新宮駅から熊野本宮大社へむかう範囲。熊野本宮大社をめざすときは、龍神自動車のバスに乗れるはずです。

 

この後、17時過ぎにJR紀伊勝浦駅を出発する列車で名古屋方面へ向かいます。

車窓には、太平洋の丸い水平線がみえました。

 

大きさの異なるものがお互いを思いやること

太平洋の水平線

写真では水平線がまっすぐに見えるけど、実際には水平線が少し丸くなってることがわかりました。地球ってずいぶんと大きい。

 

人の大きさと、惑星の大きさ。

ずいぶんとサイズがかけ離れているから意識しづらいけれど、

宇宙の中にある丸い地球のうえで、人としていま、生きているんだな。

もののけと人も、きっと惑星と人くらい大きさや時間の感覚が離れてる。

もののけの過ごす時間は、きっとおそろしく長くて。

人の一生からみて意識はしづらいけれども、そばもののけさんがいて一緒に暮らしてるんだろうな。

修験道を考える

「もしかして、ようちゃんが行く場所は修行所ではない?

 いつも、修行のお山につれてかれてるでしょう?」

友人に言われて、そのことに気づいた。

修験道のなにかを追いかけようとしてるようにも見えるような、見えないような。

修験道は、山岳信仰や自然崇拝、仏教など、あれこれまぜこぜで出来上がった日本のかみさまに対する考え方。でも、私はあまりよく知らない。これから、知っていこうと思った。

ふふふふふ。(きらきら)

オコジョさんがくるくる頭の上を踊ってる。

ということは、少しだけ正解?

 

生物としてのオコジョは「山の神様のおつかい」ともいわれてる。

高山に住む生物だし、めったに見ることができないからよけいにそういわれてるのかもしれない。...とすれば、オコジョさんも山の神様のお使い?

これから、勉強するのでしばしオコジョさん、正体を確認するのはお待ちくださいね。

 

帰り道に考えた

一人旅の多いわたしですが、

同じ道を、それぞれに目的をもって旅するのも楽しいですね。

見る目が違えば、感じ方も違う。目に映る風景も違う。

それぞれが、それぞれに知っていることを話しながら、

同じ空間に存在している時間を持てたこと。嬉しかったです。

ありがたいことだと思いました。

 

乗った列車は、大雨の影響で徐々に遅れ始め、名古屋駅には30分遅れで到着。名古屋駅からそれぞれの帰途につきました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。

こうして、当日の13時に那智入りして17時に帰ってしまうという弾丸ツアー。那智の滝への旅はおわりました。

 

そして、後日談

帰宅は深夜となり、うきうきと眠りについたのですが、翌日はとても体が重い。

はしゃぎすぎて熱が出ていたと思ってたのですが、風邪でも引いたようです。

雨の音を聞きながら寝ているうちに、那智の滝であった龍神様が来てあれこれお話を教えてくれました。頭の中には、いろいろなイメージが落ちてきました。

 

物語は、世界樹が中央にある世界のお話で、不思議なローブを着た人たちが動き回ってました。そこでは、球体の電池みたいなものからエネルギーを取り出して暮らしており、人がそのまま空を飛んだり、不思議な作物を作ってもののけたちと暮らしてました。そのあと、冒険の旅が始まるのですが。残念なことに内容を全く覚えておらず。

「長編のファンタジー映画みたいなお話だな」と感じたことだけ覚えてます。

 

そのあと。不思議な世界と今の現象世界を重ね合わせて、ぎゅっと球体に抱きしめたと思ったら、世界の密度がギュッと詰まってきたような感覚になりました。

見えるもの、考えること、すべてがとてもいとおしい。涙が出てくる。

不思議な気持ちです。

この気持ちをたくさんの人が感じていけば、星が産めるんじゃないかと思いました。

 

その後も、いとおしい気持ちを感じたままの状態は続き、細胞がアップデートされているような感覚となりました。その後、熱は無事に引いて、現在に戻ってきました。

なにがアップデートされたのか、これから少しずつ分かるといいな。

 

-----

 

人は、人の作ったルールだけで生きているわけではなく、

自然界のルールの中にも生きています。

文明の中では、自然体であることや素であることを忘れがちになるから、

自然の中に出て、自然を見ることで人の内にある自然を思い出して調和をとっている。

そんな気がした遠足の日々でした。

 

これで、9月の遠足レポが終了。

つぎの遠足はどうなることやら。

かみさまに会いに行く遠足 ~那智の滝編3 那智の滝を堪能

那智山付近で思いのほか時間を過ごしたことにようやく気付き、那智の滝を目指して山を降りていきます。

青岸渡寺から三重塔の横を通り、道は整備されていて、所々傾斜が急になっている場所を除いては、歩きやすい場所でした。

青岸渡寺を出発し、20分程度で飛瀧神社の鳥居付近に到着

那智山から那智の滝へmap

 

飛瀧神社(ひろうじんじゃ)

飛瀧神社の鳥居前にて(顔半分だけこんにちは)

飛瀧神社の鳥居前

 

バス停横の鳥居付近から、10分程度で那智の滝正面にたどり着きます。

鳥居から那智の滝正面に至るまでは、スギに囲まれた空間。足元は濡れた石のため、少し滑りやすかった。

雨はもう降っていなかったのだけれども、もやっと空気の中に残っている水分と、ときどき落ちてくるスギの葉にのこる雨粒で、メガネが曇ります。

 

飛瀧神社は、熊野那智大社別宮。熊野の神様がもともとおまつりされていた場所であったとのことです。神社ができるよりも以前から、那智の滝そのものをご神体としておまつりしていたそうです。

那智の滝に関する詳細の参考▼にどうぞ。

那智の滝:熊野の観光名所

 

そして、念願の那智の滝にご対面。

那智の滝全景

大きい!! 雨がふってたから水量も多い!!

やっと、ここまで来ました。

 

神社では、自分の誓いを述べることと教えてもらってから、せっせと「がんばります!」と誓っておいては、ヒントをもらうためにおみくじをひいてます。

ここでも、おみくじをひきました。

おみくじ

問いかけは日光でおみくじをひいたときと同じ。

「わたしの行動の導を教えてください。行動に移しますから」

応え。

誠意をもって動け。

多くのものとかかわり、ご縁の広がりの先に望みが待つ。

 

ひとの話をよく聞き、助け。誠意をもって尽くすことで道が拓くのですね。

がんばります。

 

那智の滝付近にて

ここ、那智では水の気配がかなり強い。台風が近づいているときに那智を訪れたからか、水の支配が強くなって龍神さまが近くにおりて来てる。

お滝拝所舞台へあがり、那智の滝に向けてお話してみました。

 

日光で、もののけさんと人が仲良くやるための方法を、龍神様に聞いて来いということだったので来てます。ヒントをいただけませんか?

 

まずは、深呼吸せよ。

球体の循環。自然の力。

ともに時間を過ごしている瞬間があることを体で覚えろ。

 

30秒吸って30秒吐く、何度か繰り返して深呼吸。

滝の付近にもやっとあった霧みたいなものが、わたしのからだを出入りし始める。

この気配は知ってる。三輪山でわたしに入ってきたなにかだ。

 

龍の気配が川の下のほうから勢いをつけて滝に飛び込んできて、那智の滝をずるっと上がっていったのが一瞬見えた気がした。そのあとから、滝の水は確かに落ちているのだけれども上にも上っているという、よくわからない現象が見え始める。

まるで、ウロボロスか、世界樹の循環図でみる水の流れをみているみたい。

 

大地(世界、宇宙)のすべてが循環する。
人も、自然も、大地も、見えない世界も。
すべてがともにある。

人の内をみて、人を知ること。
けれども、ひとの内には自然が含まれる。
自然を見て、ともに行くことを忘れるな。

 

伝えろ、感じろ。

そして、ともに行こう。

 

自分が自然の一部として、自分の在り方を見失わず。

ひとの暮らしとも、自然とも寄り添って生きていく。

見えない世界もあると信じて、見える世界を生きていく。

そういう意味なのかな、と理解しました。

 

この場所は、むすびの土地。

次の世への出発を夢見ていた地。

覚えておいて。また、おいで。

 

確かに。熊野は「結び」の地と言われてる。

人のご縁、ひいては生命も結ぶ。

むすびが「産霊(むすい)」であれば、すべてを産み出すかみさまの力を示す。

 

また、熊野は観音様の住んでいる場所へたどり着くことを夢見て海へ漕ぎ出す、補陀落渡海(ふだらくとかい)の出航地があった場所だし。

 

次の世を夢見る場所だから、始めたいと願っている誰かと一緒に、また戻っておいでって言ってるのかな。最後は、よくわからないけど。でも、また、来ますね。

こんどは、ゆっくりと。

 

舞台を離れるころには、見事な青空でした。光さす滝も神々しくて素敵。

那智の滝

那智の滝前の舞台は、滝のしぶきが飛んでくる。

深呼吸してると、滝の精気が体にみちみちと押し込まれてくる。

エネルギー膜の表面がはち切れそうなくらい、気持ちいい気配を吸い込みました。

これで、いつでも那智の滝を思い出せる。ありがとうございます。

 

...那智の滝編4(今度で最後)顛末記 に続く

かみさまに会いに行く遠足 ~那智の滝編2 龍の気配と話したらLINEが来た

那智大社境内のクスノキ付近にいるあたりから、上空より、ぐわんぐわんと水の気配が圧迫してきます。なんか、これ。日光で会った気配に似てるかも。

もしかして、龍神様が降りてきたのかな?

 

少しウキウキしながら熊野那智大社さんの境内から青岸渡寺エリアへ移動。

神社境内から連続してる敷地の途中に小さな山門?があり、少し階段を下がるとそこが青岸渡寺。神社と自社が近接してる場所は、ちょっと珍しい。

那智山(といっていいのかな?)は、かみさまも仏さまも特に区別せずにおまつりしていたころの名残が、まだ今も残っている場所です。

 

青岸渡寺

青岸渡寺の本堂手前には、後光(頭の後ろに丸い輪っか)を背負っている、優美な立ち姿の像がいらっしゃいます。

のぼりには「如意輪観音」さまとかかれてありました。

如意輪観音様は片足あぐらをかいて座っていらっしゃる姿で表現されます。立ち姿は珍しいなと思って、お姿を拝見すると聖観音様でした。

本堂には那智の滝から降ってきた如意輪観音様をおまつりしてあると案内板で見た記憶があります。のぼりはおそらく、聖観音様を見た後にご本尊様にもお会いしてくださいね、ということをあらわしてるのでしょう。

 

青岸渡寺▼ 時間をとって、もっとゆっくり歩いてみたかったです。

1300年ころに建築された建物がまだ残ってるそうです。

那智山青岸渡寺:熊野の観光名所

 

参加者のうちのおひとりと、わたしにしては珍しく仏像ネタを多く話したと記憶していたのですが。後日、そんな参加者はいないという結論になりました。

わたしの記憶では、那智の滝へはわたしを含めて合計6名でいった記憶となっていたのですが、参加者の名前を再確認するとどうしても一人思い出せない方がいるのです。記憶の中では5人で撮ったはずの集合写真をみても、4人しか映ってない。うーん。

他団体の方に声かけてお話したことにすれば、気は楽になるのですが。記憶の中ではその方とバスにも一緒に乗っているのです。

わたし、もしかして二日酔いとか??

記憶違いに関して、謎は深まり解決されず...

 

那智の滝へ向かう

見どころ多い青岸渡寺ですが、今回のおめあては「那智の滝」。

青岸渡寺の境内から、三重塔と並ぶ那智の滝を見ることができます。

 

▼友人に撮影してもらいました。

三重塔と那智の滝を背景に

あと少しでたどり着けるのがうれしくて満面の笑み

まだ、那智の滝方面は霧がかかってます。

 

この付近から、水の気配たちからの声が届き始めました。

水の気配が、龍だとするならこれは龍たちの声。くちぐちに話すのが聞こえる。

 

ふふふふ....(笑い声)

来たな、来たな。もう、気づいたな。

眷属(けんぞく。なかま)はたくさんいるからな。

もっと多くのものに会い、その言葉を人に伝えろ。

共にわれらあることを、人も気づいてほしい。

ことばを聞いているものが、これ以降、つながっていくぞ。

助けろ。手伝え。

おまえが知る以上に、もののけはいる。もっと、よく聞け。

 

もののけ一般だとわたしが思っているものの中には、

例えば龍神さまのような強い力を持ったもののけが存在しているから、

そういうもののけたちに会って、お話して来いということ?

戸隠の奥社のイメージが、頭に出る。)

...まずは、戸隠か。うーん。道が険しいな。でも、行くか。

 

不思議なタイミングでLINE

でも、何を助けて、手伝えばいいの?

...となったときに、龍神どっとこむさんからLINE届く♡

LINE画面1

「弾丸ツアーは順調ですか? いっぱい楽しんでくださいね^o^」

このLINE来たからには、わたしは龍神.comさんとそれにつながるご縁の方たち(龍神様や龍つきの人たち)を助けて手伝うことに決めます。

 

那智山の上に龍神様の気配たちが下りて来てたことを簡単にお知らせしたあとの、龍神.comさんからのメッセージにびっくり。

LINE画面2

「こんど戸隠神社いかない?」

ひえ~(驚)戸隠神社へのお誘い!!

まだ、戸隠へ行くとお伝えしてないのですが、まさかのお誘いいただきました。

ありがたく、ご一緒して戸隠へ行きたいと思います。

 

あぁ、びっくり。驚いた。

 

...那智の滝編3 に続く。

かみさまに会いに行く遠足 ~那智の滝編1 熊野古道でお線香の香り

日光へ行ってから、ほぼ1週間。

 

こっち、おいで。いいもの見せてあげる。

オコジョさんやその仲間によんでもらってお出かけした時は、そのあとに細胞の組みかえがおこるようなイメージが浮かぶ出来事。あるいは、視点の転換を感じさせる出来事があるのだけれども、日光に関しては特に感じられず。

 

今度は、那智の滝に向かいます。

へたれで、緊張しぃのわたしは、また友人たちに声をかけて一緒に行ってくれる人を募集。

三輪山へお邪魔した時と同じメンバーに、さらに2人くわわり。合計6名で那智の滝を目ざしました。

 

当日のこと

台風が近畿地方を目指して進行中だったので、「ほんとうに、今日、那智の滝へ行くつもりかな」と心配してくれていた友人もいました。

わたしは、まったく心配しておらず。

これまでも、呼んでもらったときは参拝時には雨が止む実績もあり。

台風の心配はまったく、していませんでした。

 

でも、龍神様と日光で接触したしな。
龍神様といえば、水。そして、雨。

那智の滝龍神様へお渡しするなにかを、日光の龍神様からわたしが知らないうちにあずかってるとしたら。那智の滝では大雨になるんだろうか。

水が出すぎてたら、滝に近づけないかもしれないし。そのときは、どうしよう。

そちらの心配はすこしあったけど、

呼んでくれたんだから、いいようにしてくれるという安心感のなか、那智の滝を目指しました。

 

▼行ってみたい人のための参考資料(交通案内は情報が古いので、行くときに再確認が必要です。)

初めての熊野古道おすすめコース 大門坂~熊野那智大社・那智の滝|和歌山県観光情報

 

JR紀伊勝浦駅

那智の滝方面(那智山行き)のバスが出ている駅に、お昼ころに到着。

雨は、予想に反してぼちぼちと降ってきた。カッパと傘を準備。

 

この駅には、タクシーも集まってきているからバスの時刻を逃しても上がっていけそう。でも、その日のうちにかえるときには、帰りに使う特急列車の時刻を確認しておかないと乗りそこなうと大変。

※帰りに気を付けること、あれこれ※

帰りの列車発車時刻の確認必須。列車に乗る前に夕飯を仕入れておくこと。

駅には売店がなく、夕方には弁当屋さんも締まっていました。列車内の車内販売もないそうで、名古屋までは4時間かかります。わたしのような、腹減りさんは那智山付近のお土産屋さんで帰りの列車内での食べ物を仕入れておかないと、切なくなります(笑)

 

バスは1時間に1本ありました。列車の到着時刻とある程度はあわせてあるみたい。

駅前に足湯スポットがありました。ちいさなお弁当売り場もあって観光地みたい。いや、熊野古道世界遺産になってるから観光地なんだ。

 

大門坂から熊野那智大社まで

紀伊勝浦駅からバスに乗って、大門坂をめざします。

▼観光マップに当日の足取りを落書き

那智山観光案内マップ

 

大門坂は、熊野古道の一部。

ポスターでみかける「熊野古道」の風景は、このあたりで撮影されているとのこと。

民家の庭先みたいな場所を通って不安も感じたけど、登っていくと写真で見たことのある「熊野古道」に入りました。

 

大門坂から杉並木をぬけるまで

雨に濡れた石の階段を上がっていきます。

石の階段は、雨に濡れていると足元が滑る。

ここを通行中は雨がまだ降っているので、左右を味わう余裕はない。

気を付けてあがっていきました。

 

熊野古道の石段

 

この道の途中から、線香の香りがわたしたちについてきます。

線香の香りはご先祖様の守りが身近に来ている薫りだと教わりました。

 

わたしに感じられたのは、もやっとした男性の人影がふたつ。

徐々に輪郭を明瞭にしてきて、一人は祖父だとわかりましたが、もうひとりはどなたなのかがわからない。

見えた姿と聞いたお話から、参加者さんに話を伝えると、思い当たる方がいる人が出てきて、無事に守りの霊さんのことばを伝言できました。

 

ひとりは、先月に亡くなったわたしの祖父でした。

もらったことばが、食道楽の祖父らしくておもしろかったです。

祖父より▽

好きなように生きていけばいいよ。

大好きな人に囲まれて、日常においしいものを食べて。

見えない世界が見えても、見なくても。

おいしいねといって、ごはんたべられる人を大事にしなさい。

 

もう一人の見えない世界の方からもメッセージをもらい、

無事に友人へ伝言することができました。

 

ちょうど、滝を目指したのが彼岸の入りだった19日。

彼岸とこちらの距離が近いからか。

熊野という土地の力がそうさせるのか。

これまで以上に、明瞭に言葉を聞くことができて嬉しかったです。

 

おふたりの気配とは、杉並木が終わる付近までご一緒していました。

 

熊野那智大社

杉並木を抜けると、観光地風の景色になりました。

お寺参りの盛んな場所のように、駐車場やみやげものやさんあり。観光客の姿あり。

熊野那智大社へと向かう道に入ってから、雨がぱたっとやみました。

カッパを脱いで、傘をたたんで。道を進みます。

 

急な階段を上った先に、熊野那智大社がありました。

皆、それぞれに気になる場所を見て回りました。いつも、ずっと自由時間な感じ。それなのに、集団で移動できているのが驚き。

ま、良識ある大人であった先輩が今回参加してくださってたので、管理していただいてたのかもしれません。

 

熊野那智大社は、ご社殿も造りもすごいけれども、そのわきにあるクスノキがとても美しかったです。

 

クスノキは樹齢800年とのこと。

高さは30mもあるそうで大きく、とても写真1枚にすべてを映しこめない。遠くで移せばいけるのだけど、この美しさはぜひ近くで見てもらいたい。

ということで、近景です。

ご社殿わきのクスノキ

いろいろなものと、共に生きている感じがしませんか?

この、水をまとった樹木の気配がとても神々しく感じられました。

 

クスノキの足元には穴が開いており、胎内くぐりができます。

願意を書いた木札をもってくぐり、クスノキの胎をでたあとに木札を神社に納めます。すると、願いがかなうそうです。

 

心願成就。を願い、それに向けての行動を誓ってきました。

 

ここでは、水のにおいと樹木のにおい、土地神様の気配。

すべてがとても濃厚で、わたしがうきうきしてきます。

 

オコジョさんは、みごとにわたしに話してきません。

ほかの大きな土地神様の気配と、山からくる樹木の精霊さんの気配。

それを味わえっていってるのかな、と勝手に想像してました。

 

...那智の滝編2 に続く

 

やっと、那智の滝にお目にかかります。